top of page
4EC55F7D-35AB-4D44-B63C-DE8F74C39670.jpeg

HANAICHI


s27_9601.JPG

​​土地と人 そのあいだに在るもの


Traveling lands, weaving stories from understanding their customs, culture and ways of life.

 -50.jpg

​​菊地もなみ |  Monami Kikuchi

HANAICHI主宰。

各地の風土や暮らしから生まれる表現を探究し、音や手触り、その場にある様々な要素と身体のつながりを作品にする。

 

俳優としてキャリアをスタートし、2016年より日本各地の地歌舞伎や伝統芸能を訪ね歩く。

劇場での舞台班、演出助手などを経験したのち、

山形、兵庫、奄美大島など日本各地でのフィールドワークを展開、作品創作を行う。

山形「いのちのめぐり」(2022)や、豊岡演劇祭2022「おしえて但東!」など。

2023年インドネシア中部ジャワに滞在。

国や文化、分野を越えた協働と、様々な人が集う「場」づくりに関心をもつ。

 

東京芸術祭ファーム2021 Asian Performing Arts Campメンバー

日本語パートナーズ・インドネシア20期(2023-国際交流基金)

2024年度アートマネジメント人材等海外派遣プログラム、インドネシア派遣(アーツカウンシル東京)

Tokyo Borderless Theatre Project メンバー(東京芸術劇場)

 -27.jpg

土地と人のあいだにあるものとは、なんだろう。


そこにあるひとつひとつが、私たちの身体に影響し、また私たちもその要素の一部です。


今一度、自分のまわりにある要素に繊細になってみたい。


私たちが何気なく過ごしているこの暮らしの中にある要素を、もう一度、見つめ直してみたい。


そこにある音や光、質感、匂い、温度、味、触感。


様々な要素を拾い、再構築することで

私たちはもう一度、新しく出会うことができるだろうか。


それは、見えているようで見えていなかったものに

もう一度出会うこと。


そこで呼吸している自分に気がつくこと。


そこに存在する自分に気がつくこと。



あなたの暮らす土地と人々のあいだにあるものは、どんなものでしょうか。


それはまた、遠く離れた誰かのなかに、違う形であるのだろうか。



What is between the land and the people living there?


Every single element of our surrounding environment affects our bodies.


In fact, we are part of it.


I want to look at these elements once again, with care.


The sound, the light, the texture, the smell, the temperature, the taste, the sense of touch.


What if I collected them piece by piece and put them together?

Maybe this will lead us to an awakening.


It is about seeing what we did not see.


It is about reacknowledging our breath and our existence.


What is between your land and your people?

Does someone in a faraway place possess it in a different shape?

© HANAICHI All rights reserved.

bottom of page